芥川の「羅生門」を読む

羅生門,芥川龍之介,読書

読書感想文もついに芥川龍之介に突入しました。
太宰も大好き芥川。
お題は有名な「羅生門」。

生活に困った下人が、羅生門で雨宿り。
場所や天気も相まってか、おセンチな気分になっていた。

羅生門は天災続きで朽ち果て、廃墟の様相。
雰囲気のある場所は、自然と似た雰囲気のある者をひきつける。
こと羅生門に関しては、浮浪者、犯罪者の類だ。

果ては死体の投げ捨て場。
羅生門はカラスが死体を漁るおぞましい場所になっていた。

そんな場所で雨宿りし、
生きる為に犯罪に手を染める算段を思いつく下人。
しかしきっかけを得られず、尻込みしていた。

とりあえず安全に寝られる場所を探し、
羅生門の上に続く梯子を見つける。
楼(たかどの)に行くと、そこは死体の山であった。

その中に生きている老婆が居た。
この老婆とのやり取りが本作品の肝である。
老婆は死体の髪を引っこ抜いていた。
その理由を下人は問う。

「この髪でカツラをつくんのよ」
「ワシこれやらんと餓死するし!」
「この死体の主は生活の為に人を騙して一儲けしてたのさ」
「だからワシの行動にも理解を示すじゃろ!な?」

下人「・・・」

とんだ死神ババァである。
下人はおそらく、もっと感銘を受けるような、
悪意を憎悪、嫌悪できるような綺麗な理由が聞きたかったのだ。
自らの考えを否定したかったのだ。
だが答えはあまりにも下卑たものだった。

下人は老婆の身包みを剥ぐ事にした。

「そういう理屈なら俺がオメーの身包み剥いでもいいよね?」
「ワシこれやらんと餓死するし!」
「納得しろオラァ」

というお話。

悪意の連鎖。
善意を、正当性を人に求める弱さ。

自身は、生きる為に悪に手を染める。

直前、下人の心には葛藤があり、善と悪を天秤にかけている。
どこかに善意を見出したかったのだ。
踏み留まりたかったのだ。

誰かに救いを求めた。

だが結局は他人の悪意に流されてしまうのである。

もしもこの老婆の行動に誰もが納得できる
綺麗な理由、正当性があったとしたら
それを聞いた下人は悪を嫌悪し踏みとどまったかもしれない。
だが現実はそうではなかった。

悪意に負けた瞬間である。

世の中には数多の物語があって。
羅生門とは逆の道を辿る話もたくさんあるだろう。
この違いはなんだろうか。

自問自答である。

読書

Posted by きかんほうさん