【総評】太宰治さま

太宰治,総評,読書

文春文庫の太宰治を全部読みきった。

掲載されているタイトルは以下の11作品になる。

 

斜陽、人間失格、ダス・ゲマイネ、満願、富嶽百景、

葉桜と魔笛、駆込み訴え、走れメロス、トカトントン、

ヴィヨンの妻、桜桃

 

他、太宰治伝と作品解説、太宰治年譜付き。

 

全体を通じて、読んで良かったと思っている。

楽になったというか。
書籍を読んだ感想としてはおかしなものかもしれないが。

生きていれば悩みは耐えないが、

過去に生きた人間も同じような悩みを抱えていたという事が

太宰の作品でとても良くわかるのだ。

そしてそれを書いたのは誰もが知る文豪であり、

共感している人もたくさん居るのだと思うと心強くもある。

 

もちろんそれだけではなく、作品としての巧みさ。

文豪たる所以を要所要所で垣間見る事もできる。

 

ただ、全面肯定はできない。

今を生きる人間として自ら生きる事を放棄した人間を
肯定するわけにはいかんのだ

 

だが作家としての彼の偉業は、認めざるを得ない

 

作中では手紙や手記をもちいることが多く、
自殺を題材としたものが多い。

素直な気持ちで書くことができる手紙と、結論としての自殺。

それは太宰自身の葛藤からくるもののように思える。

 

結果、多くの作品は不幸な結末を迎える。
いや、不幸などと言う言葉一つで片付けてしまっては
太宰が浮かばれないか。

 

ダス・ゲマイネは太宰が雑誌に掲載され始めた頃の作品。
以前にもブログで書いたが、正直読みにくかった。

というのも、序盤で専門的な用語を多用するのである。

ある人物のキャラ付けの為に意図的に行ったのだと思う。

最後まで読めば、作品としての着眼点は本当に素晴らしい。

が、どうしても序盤の読みづらかったイメージが先行してしまい、

あまり面白かったと思えないのである。

 

しかし作品解説によると、太宰はこの作品、

ダスゲマイネに絶対の自信を持っていたようだ。

 

どうもすいませんでした。

まぁ太宰自身も、万人受けする作品を
狙って書いてるわけじゃなさそうだけど。

 

富嶽百景とヴィヨンの妻は、逆に読みやすかった。

読み易すぎてスラスラと最後まで読んで、後に何も残らない。

ん?何を言いたかったんだ?と読み返してしまう程である。

 

富嶽百景は太宰の人生に置いて

もっとも平坦な時に執筆されたと作品解説に書かれている。

なるほど、納得してしまった。

でもヴィヨンの妻は後期なのだけれど。

 

素直に感情を揺さぶられたのは走れメロス。

しかし作品解説には

太宰の作品の中では異質であると書かれている。

確かにそうだ、他の作品とは毛色が違う。

 

だからこそいい。

 

しかしそう言い切ってしまうと、

「あれ、俺、太宰と合わないんじゃ…」

と思ってしまう部分もあるのだが。

 

駆込み訴えは、自分なりの解釈をもって

「ユダ」を作ってみたいと思わせられた作品。

クリエイターとして面白い題材だなと関心してしまった。

 

そして桜桃や満願、葉桜と魔笛の巧みさには感動した。

トカトントンの意外性には目を丸めた。

実は有名どころよりも短編が好きになってしまったようだ

しかしどうも、太宰の思いと、作品解説と、俺と。

合ってないというか。

個人の好みと言ってしまえばそこまでなんだろうけど。

あえて言わせて貰おう。

 

いろんな解釈があっていいじゃないか

全体的に楽しく読書できたのは間違いないし。

10年後に、また同じ本を読んだら、同じ感想になるだろうか。
当時こんな感想を持っていたんだな。
そんな風に思えればよいとな、感想文を書き始めた。
俺が学生の頃に書いた作文とか
一枚も残ってないんだよね…太宰が亡くなった年齢になり、たまたま太宰を手にとり
読み始め、感想をかき始めたという奇妙な運命に感謝。人生どん詰まり、思い悩んでいる人に
太宰作品をおすすめしたい。
下手な自己啓発本よりも自己啓発になるよ。

電子書籍なら無料で見れます。さて、これで太宰はひと段落。

読んでない本が5冊もたまっているぞ…
次は何を読もうか。

読書

Posted by きかんほうさん