芥川の「舞踏会」を読む

舞踏会,芥川龍之介,読書

記念すべきテーマ「読書」30達成。

一応付け加えておくと、
30冊もの本を読んだわけではない。
短編が多いだけなのだ。

なんか星新一のショートショートを読んでいる気分に
なってきた…オラわくわくしてきたぞ

太宰と芥川は短編が多いので、読むのに時間がかからない
その上、googleでちょっと検索すれば無料で読むこともできます。

興味のある方は是非読んでいただきたい。
そして過去の偉人たちも現代人と同じような悩みをもち
同じような物語に感動していたことを知ってほしい。

そうすることできっと
貴方の心も
少しだけ
軽くなるはずですよ…ウヒヒ
(某セールスマン風)

私が古い作品を読む理由はここにあります

芥川の短編の中でもかなり短い作品
「舞踏会」を読んだ。.

なんとか家の令嬢、明子は。
政治家や有名人からなる舞踏会に参加すべく
はげた親父と鹿鳴館に向かっていた。
初めての舞踏会参加にそわそわした明子だったが。

沢山の菊で飾られた鹿鳴館。

綺麗なドレスに身を包み
胸元には水色のリボン、黒い髪にはバラの花。
そんな明子のその日の美しさは
通りすがりの男が振り返るほどだった。

男の視線を受けて余裕を取り戻す才女、明子。

程なく、仲間の輪に入っていくが
一人の海軍将校に声をかけられる

「踊っていただけませんか」

そして二人の踊りがはじまり、
海軍将校、ジュリアン・ヴィオは
明子を完璧にエスコート。

美しい彼女に媚びる事もなく会話を淡々とこなし。
明子に「何か考え事をしていたわね」と問われると

「当てて御覧なさい」

みたいな切り返しも可能!なんだこの完璧超人。
コミュ症気味のわたくしに爪の垢をください。

時は過ぎ、H老夫人となっている明子。
けしてHな老人に嫁入りしたわけではない。

狙ってませんよね芥川せんせぇ…

面識のある青年小説家と偶然、電車で出会うと
菊の花を見るたびに思い出すという
舞踏会の話を聞かせる明子。

その話を聞いた青年は、海軍将校の名前を聞いたとたんに

「ロティだったのでございますね!」
「あのお菊夫人を書いた小説家ピエル・ロティ!」

青年は興奮気味に話すが明子は
「いえ、ジュリアン・ヴィオという方です」

と返すのみであった。

というお話なのですがつまり、
その後の解説によりますところによれば
ピエル・ロティ(本名ジュリアン・ヴィオ)
という実在の小説家がおり、
実際に日本の夜の舞踏会にも出席した記録もあるようで
著書に「お菊さん」「秋の日本」などがあります。

このお話の明子が実在の人物であり
「お菊さん」なのかどうかは、私の知るところではございません
が、そんな匂いを感じさせる風の作品。

実際どうなんでしょ。

鹿鳴館で、明子の問いにジュリアン・ヴィオはこう答える。
「花火の事を考えていたのです」
「我々の生のような花火の事を」

特権階級のみ参加可能な舞踏会に出席できる立場で
明子のような若く美しい女性を独り占めしながら

「人の命は儚い」

詩人か!口説き文句か!どっちだ!
やさぐれててすいません。

終わり。

読書

Posted by きかんほうさん