その他,創作

インフルエンザ特攻薬を擬人化

 

そして謎の戦いに赴く設定(ツイッターヘッダ画像)

こんな設定でシューティングゲームができたら良いなぁ

ST250E(’07),メンテナンス

ST250Eのエアクリーナーを交換するぞ。

 

今回使用するエアフィルターはこちら

ST250Eエアフィルター(パーツ番号13780-38301)

 

ST250Eのエアフィルターは車体左側のサイドカバー裏にあります。

このカバーを外す。

ボルトが純正のままならプラスドライバーで外せるはず。

わたしは舐めるのが嫌だったので6角穴付ボルトに変えてしまった。

でも緊急時の作業性は悪い…

 

サイドカバーを外したところ。

ここのネジを三箇所、プラスドライバーで外すだけで

エアフィルター外せます

引っこ抜いたところ。

 

古いエアフィルターを外して新しいエアフィルターを装着

もちろん奥まで押し込む。

差し込む前に汚れがあればふき取っておく。

 

エアフィルターは純正ならばそのまま交換で終りだけど

今回使用したフィルターや

社外製のものはほぼオイルが塗布されていないようで。

 

フィルターは、防塵性能を高めるため

クリーナー装着前に一度オイルに浸し、絞る必要があります。

 

わたしはその加減がわからなかったのと、

絞る事でフィルターにダメージが残りそうなので

今回はスプレーオイルを使いました。

 

LAVEN(ラベン) エアフィルターオイル 480ml スプレータイプ

 

そんなに高いものでもないし、何回も使えるのでお勧め。

(でも相変わらず加減わからず適当w)

 

今回久しぶりの交換で

エンジンがかなり元気よくなりました。

元々抜けが良すぎるマフラーなので

効果はテキメンだ!?燃費も上がるかなぁ

 

オワリ!

ST250E(’07),メンテナンス

フロントブレーキのブレーキパッド交換をした。

デイトナの赤パッドってやつ。

前も赤パッドだったが、これなんか消耗が早い気がするな…

 

ST250Eのフロントブレーキはディスク式である。

(※リアはドラム式)

ブレーキディスクをブレーキパッドで挟んで圧をかけて

摩擦力でスピードを制動するのがディスク式。

赤丸部分がブレーキキャリパーと言われる部分。

ブレーキレバーを握るとキャリパーに装着したパッドに

圧を掛けられる仕組みになっている。

 

ブレーキフルードによる油圧がかかるわけだが

ブレーキフルードはハンドル右のリザーバータンクから確認できる。

これがブレーキフルードのリザーバータンク。

ブレーキキャリパーと繋がっている。

 

ブレーキパッド交換の際は必ず蓋を開けるので、

ブレーキフルードが飛び散って車体につかないように

塗れた布等で周辺を保護しておくと良い。

 

ブレーキパッド交換にはブレーキキャリパーを外す必要がある。

キャリパーは赤丸の二点のボルトで止まっている。

(赤丸が14mm、黄色が10mm)

黄色のボルトはスピードメーターのコードを支えているモノだが

作業するならはずしたほうが良い。

このボルト3点はずして後ろに引けばキャリパーは外れる。

 

ここでリザーバータンクの蓋を開けておく事。

(プラスドライバーで開閉可能。)

 

蓋をあけてからキャリパーについているブレーキパッドを取り出し

新品のブレーキパッドとディスクの厚み分の

隙間ができるまでピストンを押し込む。

※傷つけないように布などをあてがって行う事。

 

この時リザーバータンクの蓋が開いていないと

ブレーキフルードの逃げ場がなくなり圧がかかり

ピストンを押し込むのに相当な力が必要になる。

押せたとしても固定しないとピストンが戻ってきてしまう。

 

なので必ずリザーバータンクの蓋を開け、

ブレーキフルード量を確認しながら行う事。

必要ならJET OILERとかで吸い取って量を減らしておく。

 

こういった事情があるので、ブレーキパッドの交換は

ブレーキフルード交換と同時に行うとやりやすいかもしれない。

 

残念ながら作業中に写真を撮らなかったので

ほぼ文面での説明になってしまったけど

やってみればそんなに難しくない作業。

キャリパーを外してブレーキパッドを視認し、

構造、外し方がなんとなくわかる人なら作業可能と思う。

 

簡単といってもそこはブレーキ、

命に関わる部分なので心配な人はお店に頼みましょう。

ブレーキパッドの交換くらいなら大した工賃取られないはず…

 

一緒にブレーキフルード交換する方はこちら参照されたし↓

http://somnium.stars.ne.jp/somnium.blog/?cat=44

 

オワリ!

アウトドア,物欲

amazonでみかけた一品

YOURSELFというメーカーのアウトドアチェアである。

タイムセールで安くなっていたので購入してみた。

 

類似品が多数あり、それぞれにメーカーが違うという怪しさ。

税込み2500円くらい。中国製。

中身。説明書なし!

だが一見バラバラに見える全てのパイプの内側に

ゴム紐が通っていて繋がっている。

組み立てを間違える事はないだろう。

はめ込むだけ、簡単。

 

 

で、こんな骨組みができる。

 

次にメッシュの布を角に引っ掛けて完成。

これが結構強めにひっぱらないといけない。

amazonレビューによるとそのうちヘタれてつけやすくなるとか。

それはそれでどうなんだ…

 

本当は他に欲しい椅子があったのだが

最後にこいつに行きついてしまった。

なぜか。

 

バイク積載だと大きさがとても重要なのだが

こいつは小さなバックに入るほど小さくなる。

 

収納時サイズ約34×10×11cm。

一番長いところで34cmというコンパクトさ!

重さも1kgない。

そのくせ広げればゆったり座れる

(使用時サイズ約53cm×50cm×65cm)

 

商品ページに記載のある

耐荷重150kgというのは怪しいがw

※他の類似品は120kgになってますよ…

 

おそらく某有名メーカーのOEM(かパクリ)だろう。

最初のオリジナル商品がどれかよくわからなかった。

それぐらい類似品が氾濫している。

 

怪しい商品だけど何しろ安いし、

バイクでキャンプに行く人にはおすすめできる。

収納時にこのコンパクトさは本当にありがたい。

 

…中国製の布類を広げると肌がぴりぴりするのは

私だけだろうか?黄砂なのかなぁ…わからん。

なので最初に一度洗濯する事をおすすめします。

 

オワリ。